第6回 手作り展 出品作品

leaf*さんの第6回 手作り展に
オーバーすみれ会のメンバーとして出展しました。
グループ名が

    “ハーツィーズ”

すみれ、といってもパンジー系の原種だそうです。
結構可愛い花です。
すみれ会は、須賀川の某幼稚園のPTAの一種です。
一緒に出しているメンバーはそのすみれ会の仲間たちです。
メルポポのドレスとか、リカちゃんブライスのドレスのみならず、
シルバニアの服も出てます♪すっごく安いので早い者勝ち!!

なぜひとりで出展しないのかは、節約ではなく(笑)
それほどたくさん作れないから!!
それに~いろいろ生地を集めすぎて、主張もなにもなく・・・




ただし、この画像の一部はシトロンさんに出品してます。


ほかに手持ちのはぎれで使いそうにないものを
少し出品しましたが、
並べているときに友達が持っていちゃって!(いやありがとう!!)
3枚しか残ってません。
もっとはぎれ出せばよかった・・・
うちの生地部屋が恐ろしいことになっているので~


台形のハンドバックは少し前に作図したものの
単純に1.2倍にしたものです。
このくらいの大きさだと、結構便利ですね~
ささっと作った型紙ですが、お気に入りでもあります。

ご希望があれば型紙も販売します~
その他自作型紙はたぶん10点くらいはあります。
女の子用の斜め掛けの幼稚園バッグも(ギャザー♪)
うちわ受けしてますよん。
ただ縫いにくいんだけど~







ちょっと実家に行ってきます~
携帯からアップできるかもしれませんが・・・
普段PCなのでわかりません。
また、アップできてもコメントにお返事が遅れるかと思います!
(いつも遅いけど)
でもでも、コメントぜひつけてくださいね~
お待ちしています。


その他、今日GETしてきたat home展での収穫など
アップしたかったのですが・・・
また後日!!
行ってきます~
  


久しぶりのベビーエプロン

きーちゃんがベビーだったころ
よく作りました~リバーシブル3重のベビーエプロンです。
離乳食後期から3歳くらいまで、長ーく使えるエプロンで
結構気に入ってます。
はなちゃんはきーちゃんのお下がりだけを使っていたので
久々でした。





プレゼント用にスタイがいいかなと相談され、
プレゼント先のベビーちゃんが離乳食がはじまったあたりの
月齢と聞いたので、こちらをお勧め。
スタイもかわいいけど、うちみたいによだれがほとんど出ない子は
使わないのですよね~
生まれたころに少し使うくらいでしたから!!

このエプロンは、女の子だったら、食事時だけでなく
お遊びにも使えるよう、片面は大きなポケット付き。

出先のランチ時につけても、
勝手に自分で外せないし、着けたまま遊んでいても
食事エプロンに見えないため、
結構重宝します。